とっておきのモノにフォーカスしたブログ

VANS(バンズ)のスニーカーは靴擦れしやすい?オススメ防止策4選

本ページはプロモーションが含まれています
  • URLをコピーしました!
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

お手頃価格でデザイン性のあるVANS(バンズ)。
VANS(バンズ)愛用者も多いのではないでしょうか。

しかし、VANS(バンズ)のスニーカーって靴ずれしやすいんですよね。
特にアキレス腱の部分。


もの

私の場合はここです・・・。
こちらはVANSのERAですがオールドスクールも同様・・・


VANS(バンズ)のスニーカー大好きなのに毎回血だらけで足が痛くなることに悩んでました。

もの

長距離なんて絶対に履けないですもん。裸足で長距離歩いたほうが快適だと思るくらい。
VANSのデザインは好きなのに毎回足が痛くなってしまいます。


今回はVANS(バンズ)のスニーカーの靴擦れに悩んでいる方に向けて、実際に私が試した方法と効果のあった防止策をご紹介します。お手軽方法なので最後まで見ていってください。

この記事はこんな人にオススメ

・VANSスニーカーの靴ずれで悩んでいる方
・VANSのスニーカーを購入したいけど靴ずれしないか不安な方
・スニーカーを買う度に靴ずれを起こす方

この記事を書いた人

アパレル企業勤務。1年間で1万点以上の衣料品を扱う経験を元に知識や経験をブログで発信中。趣味はカメラとサウナ。

目次

なぜVANSのスニーカーは靴擦れしやすいの?

人ぞれぞれかもしれませんが、VANS(バンズ)のスニーカーは靴擦れしやすいことでも有名です。
デザイン性がありながら、どんな服装とも相性が良い万能スニーカーでもあるのですが、筆者は毎回靴擦れを起こしてしまいます。


なぜ、靴擦れを起こしやすいのか。

ライニング(裏地)が硬く、かかと部分の高さもあるので靴ずれをしやすいんですよね。

ここ、結構硬いんですよねぇ。


かかとに割と高さがあるで足が小さい方なんかはかかと当たりますよね。私です。

馴染むまでに個人差があるかと思いますが、最低でも10回ほどは我慢して履かなくてはなりません。

もの

足が痛い中履くのはなかなか苦行と言えるでしょう・・・

解決方法


さて、お次は解決方法。私が実際に試してみた解決方法になります。

【解決策①】絆創膏を貼る

靴擦れが起きそうな場所に最初から絆創膏を貼っておくのが一つ目の解決策


これは割と誰でも思いつくかと思います。しかし、実際歩いていると絆創膏が剥がれてきてしまうことが多々あります。
そして毎回取り替えるのも面倒だったり・・・。



手っ取り早いですが、毎回貼り直すのも少し面倒かなと思いました。

個人的にオススメなのが正方形の大きめ絆創膏。
靴擦れしやすい場所をしっかりと包み込んでくれるのでオススメです。



【解決策②】厚手の靴下を履く

厚手の靴下を履く方法も靴擦れ防止には効果的。


こちらも厚手靴下を持っていれば簡単です。
ただ、夏場など暑い時期に厚手の靴下自体を履けないときは有効手段とは言えないかもしれません。



【解決策③】中敷を入れて高さを出す

中敷で高さを出してアキレス腱部分を当たらなくする方法も個人的にはとても有効でした。
私の場合は身長も盛りたかったので1.2cmほど身長が盛れる分厚めのインソールを購入。

もの

1.2cmほど厚めのインソールは100円均一などで売ってますよ。




結果、1.2cmのインストールを入れればアキレス腱が当たることもなく、身長も盛れるなど一石二鳥でした。

個人的には一番オススメの防止策です。




【解決策④】市販の靴擦れ防止パッドを貼り付ける


お金はかかりますがこれが一番確実。
靴擦れ防止パッドを購入し、スニーカーのかかと部分に貼り付ける方法。


確実に靴擦れは防止されます。

デメリットとして脱いだ時にパッドを貼り付けているのがバレてしまうこと。
しかし一度貼り付ればいいだけなので、靴擦れがどうしても嫌な方にはオススメです。

まとめ

今回はVANSの靴擦れに悩む方に向けての解決方法についてご紹介させていただきました。

解決策4点

【解決策①】絆創膏を貼る
【解決策②】厚手の靴下を履く
【解決策③】中敷を入れて高さを出す
【解決策④】市販の靴擦れ防止パッドを貼り付ける


個人的には解決策③の中敷を入れて高さを出す方法が私は効果的でした。

足を痛めながら履くのは辛いですよね。
どの防止策も簡単ですので是非参考にしてみてください。



最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


↓↓スニーカーのお手入れにオススメなジェイソンマークはこちら↓↓

↓↓スニーカーの汚れ防止にはこちら↓↓



↓↓↓スニーカーの各種お手入れ方法についてはこちら↓↓↓


この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次