こんにちはものです。
最近日本でも愛用者が増えてきているConverse Runstar Hike(ランスターハイク)。
韓国ファッション・芸能が好きな人やスニーカー好きの方はご存知の方も多いはず。
BTSのジミンやBLACK PINKのメンバーがお洒落に履きこなすその姿を見て、
「私も欲しい!」と思った方もいるかと思います。
はい、そんな私もそのデザインに一目惚れして買ってしまいました…笑

今回は実際の着用感やサイズ感、購入方法についてご紹介させていただきます。
この記事はこんな人にオススメ
・ランスターハイクの購入を検討している人
・ランスターハイクのサイズ感が知りたい人
・履き心地、スニーカーのディテールが知りたい人
・購入先が知りたい人
・コーディネート方法が知りたい人
ランスターハイクのディテール
1.アッパー

アッパーはCT70と同様のキャンバス地を使用しており、堅牢な作りは変わらず。
やはりConverseはアッパーのキャンバス地のデザイン性とタフさにあるでしょう。
ベーシックなデザインが長年愛用されてきたのも頷けます。
2.紐

私はハイカットを購入したので少し脱ぎ履きはし辛いです。
Converseの純正のシューレースは伸縮性はないので、簡単に脱ぎ履きしたい場合はローカットスニーカーをチョイスしても良さそう。
しかし、ハイカットでも脱ぎ履きをしやすくすることも可能。
実は伸びる靴紐というスグレモノがあります。
こちらに紐を取り替えることにより、スムーズな着脱をすることが可能です。
3.ソール

ランスターハイクの最大の特徴といえば、インパクト大の厚底のシャークソール。
バックにはConverseのアイコンでもある星印が施されており、一目でConverseのスニーカーだと分かる様なデザインになっています。

シャークソールはサメの歯のような深い刻み目が濡れた路面や岩場などで、優れた防滑性とクッション性を発揮してくれます。
4.クッション性

クッション性はソールが高めなのもあり、歩行時の衝撃をしっかり吸収。
長時間の歩行も特に問題ありませんでした。
5.ソールの高さ

ソールの高さはなんと約5cm!
盛り盛りのスニーカー!
ランスターハイクを履くだけで身長アップできますし、スタイルもよく見えます。
低身長の方には必見のオススメスニーカーでもあります。
6.サイズ感
気になるサイズ感ですがやや大きめです。
CT70と同様のサイズ感かと思いますので、CT70を持っている方は同様のサイズをチョイスすれば問題なく履けるでしょう。
日本のオールスターとは若干サイズ感は異なるので、やや大きめということを意識してサイズ選びを行ってください。
ワイズ(横幅)が広めの方は通常サイズもしくはハーフアップがオススメ。
大きすぎる場合は中敷きを入れれば解決するので、サイズ選びに悩むのであれば通常サイズorハーフアップサイズを選びましょう。
コーディネート
オールジェンダーにオススメできるランスターハイク。
そんなランスターハイクのオススメコーディネートを厳選して紹介します。
是非参考にしてみてください。
また、下記記事にランスターハイクのコーデ集も公開しています!




購入方法

次はランスターハイクの購入方法について。
ランスターハイクは日本では未発売のスニーカーの為、ABCマートやConverseオンラインショップでは購入できません。
その為、海外からの購入が必須です。
私のオススメはSSENSE。
関税込みで送料のみ加算されるので海外からの購入も安心です。
また、正規品ですのでご安心を。
私はこちらでランスターハイクを購入しましたが、購入から5日後に自宅へ届きました。
↓↓SSENSE購入方法はこちら↓↓

2022年最新情報
ssense上でのCT70及び海外製コンバースでの購入ができなくなりました。
しかしssense以外にもランスターハイクを購入可能な場所は存在します。
それが、StoxX。
こちらでもランスターハイクは購入可能なので参考にしてみてください。
ランスターハイク参考記事
ランスターハイクのコーデ集など参考記事まとめました!


まとめ
いかがだったでしょうか。
ランスターハイクは日本では発売されていないスニーカーなので実物を履きに行けない点が悩ましいところですが、少しでもこの記事がお役に立てれば幸いです。
以上、ランスターハイクの商品レビューでした。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。