こんにちは!ものです。
スニーカーの紐は皆さん普段どの様に通してますか?
あまり靴に興味がない人は購入時点でそのまま履いている方も多いと思います。
今回はスニーカーの結び方の中でも特にメジャーなオーバーラップとアンダーラップの靴紐の通し方をお伝えしたいと思います。
アパレル企業勤務。1年間で1万点以上の衣料品を扱う経験を元に知識や経験をブログで発信中。趣味はカメラとサウナ。
オーバーラップについて
まずオーバーラップについてです。
こちらはスニーカーでは定番中の定番の通し方になります。
オーバーラップのメリットはフィット感の良さ。
上から下へ紐を通す為、締りがよく緩みにくいので足をしっかりとホールドしてくれます。
スニーカーにやや余裕があったりする場合はこちらの通し方の方が安定感が増します。
また、一番スニーカーらしいシルエットになるのでオススメの通し方になります。
アンダーラップについて
次はアンダーラップについてです。
こちらもオーバーラップに次いでスニーカーでは割と定番の通し方になります。
アンダーラップのメリットは圧迫感の無さ。
下から上に紐を通すので、足への圧力を軽減し、適度に足に馴染むのが特徴です。
欠点としては少し緩みやすいことですが、逆に着脱しやすいという利点もあります。
ジャストサイズで買ってオーバーラップなど窮屈に感じたり、脱ぎ履きしやすさを求めるならアンダーラップをオススメします。
オーバーラップとアンダーラップのメリットについてご紹介したのでお次は実際の通し方をご紹介します。
オーバーラップの通し方
まずはオーバーラップ。
1.上から紐を通して「一」の文字にする
まずは左右のシューズホールに上から靴ひもを通し、出てきた靴ひもの長さを左右均等に揃えます。
2.外側から出てきた靴ひもを内側の穴に通す
足の外側にきた靴ひもを上から下に内側の穴へ通します。
3.内側から出てきた靴ひもを外側の穴に通す
次に、足の外側にきた靴ひもを内側の穴へ、上から下に通します。
4.外側から出てきた靴ひもを内側の穴に通す
2.と同じ様に足の外側にきた靴ひもを上から下に内側の穴へ通します。
5.内側から出てきた靴ひもを外側の穴に通す
3.と同じ様に足の外側にきた靴ひもを内側の穴へ、上から下に通します。
6.同様の手順を繰り返す
外側の紐が内側へ。内側の紐は外側へ。これを繰り返します。
両足綺麗に紐を通すコツとしては外側へ通す紐は必ず上へ重なります。
7.内側から外側へ紐を通す
最後は内側から外側へ紐を通します。
これでオーバーラップの紐の通し方は完成。
あとはいつも通り蝶々結びをするだけです。
アンダーラップの通し方
次はアンダーラップの通し方です。
1.下から紐を通して「一」の文字にする
まずは左右のシューズホールに下から靴ひもを通し、出てきた靴ひもの長さを左右均等に揃えます。
2.外側から出てきた靴ひもを内側の穴に通す
足の外側にきた靴ひもを下から上に内側の穴へ通します。
3.内側から出てきた靴ひもを外側の穴に通す
次に、足の内側にきた靴ひもを外側の穴へ、下から上に通します。
4.外側から出てきた靴ひもを内側の穴に通す
2.と同じ様に足の外側にきた靴ひもを下から上に内側の穴へ通します。
5.内側から出てきた靴ひもを外側の穴に通す
3.と同じ様に足の内側にきた靴ひもを外側の穴へ、下から上に通します。
6.同様の手順を繰り返す
内側の紐が外側へ。外側の紐は内側へ。これを繰り返します。
先ほどのオーバーラップとは反対に下から上に通すという認識で紐を通していきます。
両足綺麗に紐を通すコツとしては外側へ通す紐は必ず上へ重なります。
7.内側から外側へ紐を通す
最後は内側から外側へ紐を通します。
これでアンダーラップの紐の通し方は完成。
あとはいつも通り蝶々結びをするだけです。
まとめ
オーバーラップとアンダーラップにはそれぞれメリット・デメリットがあります。
脱げやすい・安定感がない
どちらも一長一短ありますので、ご自身が歩きやすい方を使ってみてください!
読んでいただきありがとうございました!
↓↓スニーカーのお手入れにオススメなジェイソンマークはこちら↓↓
↓↓スニーカーの汚れ防止にはこちら↓↓
↓↓↓スニーカーの各種お手入れ方法についてはこちら↓↓↓